バレンタインデー着物コーデ2選 帯を変えるだけで甘め・辛めコーデ

バレンタインデー着物コーデ

もうすぐバレンタインデーですね。

男性に本命チョコレートをプレゼントするような年齢は大昔に過ぎましたが(笑)、今年も自分用にはたくさん購入しました。

今回はバレンタインデーにぴったりの着物コーデを2つ考えてみました。どちらも着物はいっしょで、帯をチェンジしただけですが、帯と小物を変えるだけでかなり印象が変わりますね。甘めコーデと辛めコーデになりました。

目次

バレンタインデー着物コーデ【甘め】

バレンタインデーといえば、チョコレートも恋人同士も甘々な日だと思いますので、まずは甘めな着物コーデです。

ニット風の着物(さく研究所)で暖か、白のサークル模様の半幅帯で雪をイメージしました。ポイントは赤い帯締めをハート♡っぽくアレンジ結びにしたこと。甘めコーデの完成です。

半幅帯の結び方は基本の文庫結びを少しアレンジ。お気に入りの草履(岩佐)は鼻緒がモコモコのファー素材!

バレンタインデー着物コーデ【辛め】

同じニット風の着物に帯をチェンジした辛めコーデです。帯の柄はチョコレート!バレンタインデーに着ないでいつ着るのかと突っ込まれそうな帯です(笑)。

唇の帯留がポイントで、いい味出してると思いません??「たくさん食べちゃった」みたいな形です(笑)。辛めコーデというか、食い意地はった大人コーデかもしれません。

動画でもまとめてみました。チョコレートの帯の結び方は適当な創作結び「ダブルリボン」です。それも確認できます。

まとめ

バレンタインデー着物コーデ、甘めと辛め、いかがでしょうか。帯を変えただけで印象が変わるのが着物コーデの楽しみですよね。

実は今回使用した2種類の半幅帯はどちらも自作です。どちらもバレンタインデーに間に合わせるために頑張って縫いました(といっても、約4メートルをまっすぐ縫いですが)。

イベントに合わせた着物コーデ、これからも楽しんでいきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おちびで「よかった」とはじめて思ったのが、おばあちゃん世代の昔の可愛い着物をお直しせずに着られることでした。そこから着物沼にはまり、普段から着物を着て生活したいと思い始めて数年。残念ながら仕事の都合上、今はまだ週1が限度ですが、そんな着物生活を、好き勝手に綴ります。

目次