-
着物レビュー:NHK朝ドラ「あんぱん」第1週
今週2025年3月31日からNHK朝ドラ「あんぱん」始まりましたね! あんぱんを作る話かと思いきや、「アンパンマン」の原作者やなせたかし先生とその奥さまがモデルの話でした。騙されました(笑)。 昭和の初めごろから物語が始まるので、昔の可愛い着物がいっ... -
サクラ開花!お花見きものコーデを考えてみた。桜柄はありかなしか
東京では桜が開花しましたね(2025年3月24日)。週末にはすぐ満開になりそうなので、お花見きものコーデを考えてみました。桜柄の着物や帯をコーディネートしたくなりそうですが、アリなの?ナシなの?着物の世界の約束事なども交えてご紹介します。 【着... -
着物で行ってみたいレトロ喫茶店2選【東京・渋谷】
【】 今、若者のあいだでレトロ喫茶店が流行っているようですが、私の中では着物が似合うという理由でレトロ喫茶店が大好きです! 着物でお出かけすると、いつもの街歩きが特別なものになりますよね。和の装いで歩くだけで、タイムスリップしたような気分... -
【卒業シーズン】袴(はかま)のずり落ち防止のポイント
卒業シーズンですね!たまに知り合いの娘さんの卒業袴の出張着付けをしたり、街中で袴姿の学生さんをたくさん見られたりするのが楽しみです。 でも毎年「袴がずり落ちてしまった!」というトラブルを見たり聞いたりするんですよね。 そもそも着付けが上手... -
【1分で簡単】カワイイ帯締めアレンジ2選!
ふだんの着物コーデには帯留を使うことが多いのですが、そうすると三分紐になります。でも、たまに普通に帯締めを使いたい気分のときも。ただ基本の本結びだとつまらないという場合に、帯締めアレンジをします。 今回はふだん着物コーデに使える、カワイイ... -
簡単&時短!半衿用両面テープを使った半衿の付け方
着物を着るとき、長じゅばんに半衿(はんえり)をつける作業は避けて通れません。着物にあわせて色や柄を考えてカワイイ半衿を付け替えたくなります。白半衿でしたら、既製品の長じゅばんを購入したときや反物で購入し仕立てを依頼したときはつけてもらう... -
2/22「猫の日」きものコーデ 猫柄の帯8選!
2月22日はにゃん・にゃん・にゃんで「猫の日」だそうです。 着物の帯に猫柄って結構見かけます。逆に犬はあまり見ないですね。昔、きもの作家さんになぜなのか聞いたことがあります(笑)。猫好きは「猫」が好きな人が多いけど、犬好きは「うちの犬」が好き... -
バレンタインデー着物コーデ2選 帯を変えるだけで甘め・辛めコーデ
もうすぐバレンタインデーですね。 男性に本命チョコレートをプレゼントするような年齢は大昔に過ぎましたが(笑)、今年も自分用にはたくさん購入しました。 今回はバレンタインデーにぴったりの着物コーデを2つ考えてみました。どちらも着物はいっしょで... -
【完全ガイド】着物の防寒対策!冬の着物ライフを快適に楽しむ方法
冬本番の寒い季節でも、着物を着ておしゃれにお出かけしたい!私と同じように思っている方もいらっしゃるのでは? 成人式の振袖や卒業式の袴を着る方や、浅草や京都など観光地で着物レンタルしたい方も防寒対策が気になるかと思います。 今回は寒い季節も... -
不器用さんの着物リメイク挑戦②【参考にした本の紹介あり】
どんどんはまっている着物リメイク!①ではバッグのみでしたが、帯のリメイクやバッグ以外にも挑戦してみました。 ちなみに着物リメイクで面倒なのは、まず着物を解く作業があること。糸を切りながら、和裁の素晴らしい技を実感できるのですが、結構時間が...
12