着物レビュー:NHK朝ドラ「あんぱん」第3週

あんぱん

4月14日からのNHK朝ドラ「あんぱん」第3週目は、のぶが高等女学校5年生になったところから。売ってるあんぱんは3銭から4銭になってました。なんで?物価高?(笑)

朝田家三姉妹の着物、カワイイ!!

https://twitter.com/asadora_nhk/status/1912646118732886085

蘭子さんはチェックの半衿もよき!

そして嵩のお母さん、戻ってきましたね…このときのお着物はおしゃれ半衿!白じゃない!

https://twitter.com/asadora_nhk/status/1912793557553033334

こんな鮮やかな紫が似合うなんて羨ましすぎ。そしてまた矢羽根ですね。矢羽根って飛んでいて戻ってこないようにと嫁入り道具で持たせるとか、どこかで読んだ気がしますが、登美子さん戻って来ちゃった(笑)。

登美子さんとバチバチな千代子さんの着物(下)は麻の葉模様ですかね。こちらも紫で蜘蛛の巣っぽく見えるので、現代ならハロウィン着物コーデに重宝しそう!ちょうど帯も暗いオレンジだし、このコーデのまま行けそう。

https://twitter.com/asadora_nhk/status/1913080268715696356

のぶさんの幼馴染役、志田彩良さんの袴コーデも可愛かったのですが、写真が見当たらず。丸や四角の模様が入った銘仙の着物、好みすぎました。

第3週では語りたい着物がたくさんありましたが、いちばん好みだったのは15話の登美子さんのブルーの縞模様の着物。

ブルーに黒の矢絣が入っていて、格好良いですよね~。竹久夢二の美人画みたいです。

第4週でも、まだまだ、いろんな着物が楽しめそうですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おちびで「よかった」とはじめて思ったのが、おばあちゃん世代の昔の可愛い着物をお直しせずに着られることでした。そこから着物沼にはまり、普段から着物を着て生活したいと思い始めて数年。残念ながら仕事の都合上、今はまだ週1が限度ですが、そんな着物生活を、好き勝手に綴ります。

目次